- 生鮭又は白身魚 500g
- 小麦粉 適量
- たまねぎ、にんじん、セロリなど 合わせて 150g
- 焼き油 大さじ2
- マリネ液
- 酢(白ワインビネガー又は柑橘のしぼり汁でも) 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 水 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 薬味、ハーブなど
- 魚は食べやすく切る。にんじんはマッチ棒状に切る。たまねぎ、セロリはごく薄切りにし、玉ネギは辛みを抑えるため水に10分ほど浸けて水気をキッチンペーパー等で拭き取っておく。マリネ液の材料と野菜をボウル等に入れ混ぜ合わせておく。
- フライパンに油を入れて中火で熱し、小麦粉をはたきつけた魚を表面がカリッとなるように焼く。焼いた魚を一度キッチンペーパーの上にのせて油を切り、バット等に並べる。熱いうちに野菜入りマリネ液を全体に広げるように入れ、冷めるまでそのまま置く。魚が冷めたら全体を混ぜ、味をなじませる。(3時間程度、なじませた方がおいしい)
- 器に魚と野菜を盛り、マリネ液をかける。写真はセロリの葉を添えています。
- ヴァイスブルグンダー
- やや辛口のリースリング
- やや辛口のロゼ